RPJ選挙情報・分析
参院選47選挙区 当落完全予測 座談会

出席者

政治ジャーナリスト: 角谷浩一氏 文中では【角谷】
溜池通信主催: かんべえ氏 文中では【かんべえ】
RPJ編集部: 編集部Y 文中では【RPJ編集部】

  • 2010参院選 トップページはこちら
  • 第1回 2010参院選予測座談会PART1 2010参院選の見方はこちら
  • 第2回 2010参院選予測座談会 2010参院選 終盤情勢はこちら
  • 参院選2010
    獲得議席数序盤予測

    第1回 2010参院選予測座談会PART2 [ 2010参院選 当落予測 ]

    鳩山内閣で一時期20%にまで下がった内閣支持率は、菅直人新内閣の発足を契機に、民主党支持率とともに復調した。民主党幹部ですら驚きの回復を見せた内閣支持率ではあるが、このまま参院選を乗り切れるとは誰も思っていないだろう。昨年の政権交代の屈辱から再起を期す自民党、政界再編に向けた第三極の風を吹かせようとするみんなの党など、政治情勢は流動的だ。
    消費税増税という大きなテーマもあり、日本の将来を占うとも言える今回の参院選の行方を、政治・選挙に精通した2人の評論家、政治ジャーナリストの角谷浩一氏と「溜池通信」を主催するかんべえ氏を招き、RPJ編集部を交え、「参院選予測座談会」と題してお話を伺った。

    ページ 1   2  

    注)議論の進行上、候補者等への敬称は略させて頂きました。あらかじめご容赦ください。

    【RPJ編集部】

    それでは、お二方には各選挙区の情勢をお伺いしていきます。まず北海道ですが、ここはもう新党大地は候補を立てないんですよね?

    【角谷】

    立てません。なので、民主党の藤川、徳永の棲み分けの中でやってるのではないか。ただ、現状では藤川がちょっと遅れをとっている。
    私は長谷川、徳永の接戦と見ている。北海道はそれぞれ複雑な事情がありますので、どちらが優勢とはなかなか言いにくい。例えば鳩山元首相の辞任、小林千代美の議員辞任などがある一方で、自民もいろいろに複雑な事情があり、中川昭一元財務大臣が亡くなられるなど、どんどん状況は変わってるので、なかなかひとり抜けたという形にはなってない。

    【RPJ編集部】

    本来民主の強い地域だということを考えれば、いまの内閣支持率なら民主がうまく棲み分ければ2議席というのはあり得るんじゃないかと思います。ただ、鳩山総理の環境、小林の辞任など民主のマイナス要因もある。
    一方で、自民は町村を代表とする清和研と中川一族との勢力争いがあって。今回の候補者は町村が推しました。結果、中川義雄が現職にも関わらずたちあがれ日本に行って、その息子の中川賢一がみんなの党から出るという複雑な構図になっている。長谷川の当選には自民票がどれだけまとめられるかにかかっている。

    【かんべえ】

    小林千代美が鳩山総理の辞任発言のあとにすぐに辞めなかったというのは軽いショックでしたね。首相にあれだけのこと言われて、何も動かないというのはちょっと。もともと組合しかみてない人でしたが、判決後にならないと辞任の決断ができなかったというのはがっかりしましたね。

    【RPJ編集部】

    それは補欠選挙がどの時期になるのかというのがあったのでは。つまり、国会が閉会してから辞めないと、同日選になってしまうということの影響を見極められなかったというのがあったのでしょう。

    【角谷】

    民主党北海道連としては「同日選は無理」という結論だった。つまり、3人やらなきゃいけないんじゃないかということ。小林千代美は事件発覚後、判決後、鳩山発言後と自分で決められるものはなにもなかった。辞めるのも辞めないのも、「お前の決めることじゃない」というような党からの強い要請があって、自分の進退を全て預けざるを得なかったというのが現実だったらしい。まあ、補欠選の相手が町村さんだったというのが、最大の理屈だとは思うが。

    【RPJ編集部】

    他に東北の注目選挙区としてはどこかありますか。

    【角谷】

    秋田が面白い。元プロ野球選手の石井が順当だと見ている。1人区なので民主党の現職が後を追うような状況だと思う。岩手は主浜が◎と見ている。

    【RPJ編集部】

    やはり岩手は地盤が強いですからね。青森はいかがですか。

    【かんべえ】

    ここはよくわからないんですよね。

    【角谷】

    大変難しい選挙区で、僕は接戦と見て、どちらが抜け出たとは見ていない。

    【RPJ編集部】

    自民党元職候補と民主党の若い女性というマッチアップは、最近の選挙だと選挙戦中に民主にかなり票の流れるいう構図なので、その意味では民主が強いと思う。一方で、自民党の幹事長のお膝元ですので絶対落とせないということで力を入れているということも事実です。

    【角谷】

    山形も複雑だ。民主党の梅津は防衛省の現役の役人だったが、元の奥様が石破茂政調会長の政策秘書になっている。今後、自民党総裁も視野に入れる石破が、防衛省に強い影響力を持つ中で、大変やりにくいんじゃないかと当時の小沢党幹事長が目を付けて口説いたという。岸が優勢に進めているが、次の衆院選や知事選のことも考えると非常に面白い。衆院候補の世代交代も考えると、いまエントリーしている人は今後もいろんな形で残っていくことを考えると興味深い。

    【RPJ編集部】

    宮城は民主1、自民1ですか。

    【角谷】

    民主の桜井、自民の熊谷で展開していると見ている。自民推薦の市川は今回は難しい。

    【RPJ編集部】

    現職なのに公募で公認を取れなかった市川が、結局推薦という形でどれだけ自民票が割れるかで、民主の伊藤ひろみが浮上できる可能性がると思います。

    【角谷】

    今回、自民党が公募という仕組みを取ったことで、ものすごく感情論が渦巻いてしまって、「仕切り」がなくなったというのがある。

    【角谷】

    面白いのが茨城。ここは現職の副大臣、郡司が厳しい。長塚というのはもともとみんなの党に取られそうになったのを民主が公認したといういきさつがある競輪選手で、大変伸びてきている。いまの調査では長塚がトップを走っているという情勢。

    【かんべえ】

    もし民主党の共倒れがあるとしたら、ここですかね。

    【角谷】

    僕は長塚、岡田を軸に回っていて、みんなの党の大川が次を追っていると思っていますが。

    【RPJ編集部】

    栃木はみんなの党が大躍進を遂げるとすると、党首の地元で1議席取れるかですね。

    【角谷】

    当初、渡辺氏の弟さんが出るという噂があって、そうなると厳しいという動きがあったが、いまのところ民主の簗瀬が安定的でしょう。

    【RPJ編集部】

    民主は落とせないですよね。

    【角谷】

    群馬は自民の中曽根が鉄板。
    埼玉もなかなか難しい。民主の島田、みんなの党の小林を軸に動いている。公明の西田、民主の大野が接戦と見ていいのではないか。

    【RPJ編集部】

    大野は、最初から駄目ですか。

    【かんべえ】

    大野のお父さんは元々自民党の関係の人だったんですね。川口元市長。

    【角谷】

    最初、僕は大野いいかなと見ていたのですが、そんなによくない。小林、島田が伸びていますし、西田はさすがに堅実。
    千葉は自民の猪口の扱い。みんなの党の水野、自民の椎名で動いていて、民主の小西と猪口が後を追う感じ。

    【RPJ編集部】

    菅総理効果で、みんなの党の勢いに陰りが出てきた調査結果が出ていて、その影響が出るとしたら、千葉と埼玉じゃないかと思います。埼玉は自民党、民主2人、公明、みんなの党の5人で3議席を争う、千葉は民主2名、自民2名とみんなの党水野で3議席を争ってます。水野は他の選挙区と違って地に足が付いているけど。

    【角谷】

    でも僕はやっぱりみんなの党が強いと思う。党の勢いに陰りが出てきたとはいえ、水野の若さと知名度から考えると、議席を取るのでは。なにが有効かというのは難しいが、この辺は神奈川含めて鉄板と見ている。

    【RPJ編集部】

    神奈川…中西ですね。

    【角谷】

    中西もいい。順当に票が伸びている。なので、民主党は2人は難しいと見ている。3人区ですからどうなるのか。

    【RPJ編集部】

    中西は昨年の横浜市長選挙でかなり票を取ってるし、みんなの党の足腰も強い。ただし相手3人が現職だと考えれば、そんなに簡単ではない。公明票の動きでは民民みんもあり得る。自民小泉を加えた4名で接戦では。

    【角谷】

    東京は民主の蓮舫がダントツ。先週末やった自民党の調査ではすでに40%を獲得しているという情勢。蓮舫、公明の竹谷、自民の中川、共産の小池はほぼ見えたんじゃないか。

    【かんべえ】

    やっぱり小池はきますか?

    【角谷】

    小池は来ますね。僕の共産の選挙区1は小池。残りは民主の小川、みんなの党の松田で争っていると。

    【RPJ編集部】

    ここはみんなの党の松田は強くないですか?

    【角谷】

    微妙かと。東京は票が分散するというのと、知名度という意味では他の人の顔の知名度からするとみんなの党というだけでは厳しいか。投票所に行った時に「誰だっけ」となるような危険があるのではないか。

    【かんべえ】

    自民の東海はだめ?

    【角谷】

    ああいう候補は東京に馴染まないね。

    【RPJ編集部】

    07参院選で当選した自民党の丸川と比べるとインパクトないですよ。
    よって、蓮舫ダントツで、公明優勢、残り3議席を自民、民主小川、みんな松田での争い。
    次、新潟はいかがでしょうか。

    ページ 1   2   次のページへ