RPJ選挙情報・分析
参院選47選挙区 当落完全予測 座談会

出席者

政治ジャーナリスト: 角谷浩一氏 文中では【角谷】
溜池通信主催: かんべえ氏 文中では【かんべえ】
匿名政治ジャーナリスト: 富士夫氏 文中では【富士夫】
RPJ編集部: 編集部Y 文中では【RPJ編集部】

  • 2010参院選 トップページはこちら
  • 第1回 2010参院選予測座談会PART1 2010参院選の見方はこちら
  • 第1回 2010参院選予測座談会PART2 2010参院選 当落予測はこちら
  • 参院選2010
    獲得議席数終盤予測

    第2回 2010参院選予測座談会 [ 2010参院選 終盤情勢 ]

    ページ 1   2  

    注)議論の進行上、候補者等への敬称は略させて頂きました。あらかじめご容赦ください。

    【RPJ編集部】

    参院選も終盤に差し掛かりました。今日で2回目の参院選予測座談会です。
    前回から引き続きご参加いただいています角谷さん、かんべえさんに加え、今回から新たなメンバーとして匿名政治ジャーナリストの富士夫さんにもご参加いただきました。よろしくお願いいたします。

    富士夫氏「民主は1人区でそんなに勝てない」

    【RPJ編集部】

    それでは、北海道から行きましょうか。

    【富士夫】

    とりあえず、すでに2人区はほぼ形が見えてきました。
    まだわからないのは、宮城、茨城、静岡くらいですよ。
    1人区は29あるうち、民主はそんなに勝たないと思います。互角くらいではないでしょうか。

    【RPJ編集部】

    なるほど。
    では、宮城から行きますか。展開はいかがでしょうか。

    【富士夫】

    桜井、熊谷が優位で、そのあとを伊藤が追いかけるという情勢です。自民推薦で出馬した市川は出遅れてます。

    【RPJ編集部】

    青森はいかがですか。

    【富士夫】

    接戦ですが、民主、自民ともに浸透が不十分ではないかと思います。自民の候補が多少優勢でしょうか。

    【RPJ編集部】

    僕は、最後までギリギリで行きそうなんじゃないかと思います。
    次は秋田ですが…

    自民優勢だった秋田、山形では前回から情勢が変化か

    【角谷】

    優勢だった石井も簡単には勝たせてもらえそうもない。いまは鈴木に抜かれているという情報もある。最後は石井が逃げ切るとは思うが。

    【RPJ編集部】

    終盤、浮動票が動くとしたら、元プロ野球の石井に乗る可能性がありますから、もう一度抜き返すかもしれません。
    では山形の情勢はどうでしょう。

    【角谷】

    完全にひっくり返った。今は梅津が優位に立ってるという見立てだ。

    【RPJ編集部】

    でもここは見方が分かれていて、まだ岸が強いという声もあります。

    【富士夫】

    ここはまだ岸で印をつけています。

    【RPJ編集部】

    でも、差は詰まっていることは確かですね。
    茨城ですが、郡司、岡田がこれまでリードしていましたが。

    【富士夫】

    民主2人目の長塚は下がってきている。全県区の浸透度がまだまだですね。

    【角谷】

    長塚は元競輪選手なので。競輪場のある取手市での認知度は高いものの、全県下となると厳しそう。

    【富士夫】

    民主はいくつかの選挙区で候補者応援の体制を整理して、組織の応援を現職に絞ったということがありますので、その影響もあるでしょうね。

    【RPJ編集部】

    栃木は、どうですか。

    【角谷】

    民主の簗瀬でしょう。

    【富士夫】

    渡辺党首の地元ですが、みんなの党の荒木の立候補表明が遅すぎて浸透度がいまひとつ、と言えます。

    【RPJ編集部】

    群馬は、けっこう差を詰めているということですが。

    【富士夫】

    さすがに追いつかないでしょう。接戦にはならないと思います。

    【RPJ編集部】

    比例で出馬している小寺(前群馬県知事)が強いので、もともとの中曽根票が小寺に引っ張られて、民主に流れる構図はあると思います。

    埼玉、千葉は混戦、動向読みづらい土地柄

    【RPJ編集部】

    次は埼玉ですが、難しいですよね。

    【富士夫】

    埼玉、千葉はわからないです。「埼玉都民」、「千葉都民」とも言われる土地ですし、有権者の流入、流出が激しくて動向を把握するのが難しい。

    【RPJ編集部】

    もともとは島田のほうが強かった情勢でしたが。

    【富士夫】

    いまは大野のほうが強いと思います。
    あとは公明がどれだけ票を取るかですね。埼玉は昔に比べると、勢いが落ちているように思えますので。

    【RPJ編集部】

    となると、議席は民・民・自となる可能性があるということですね。

    【富士夫】

    そうです。みんなの党は伸び切れていません。出馬が遅かったというのがあります。

    【RPJ編集部】

    次の千葉も読みづらい情勢です。

    【角谷】

    みんなの党の水野が思ったより伸び悩んでいる。猪口が出てきているみたいだ。

    【RPJ編集部】

    終盤に票が乗るとすると、今4、5番手の猪口と水野でしょうから、今後3番手、4番手に入れるかですね。

    【富士夫】

    小西、猪口、水野が通る気がしますね。道、椎名が厳しくなってきた。

    【RPJ編集部】

    道はTBS系『朝ズバ!』にコメンテーターとして出ていました。その頃から出馬を狙っていたんでしょうね。

    角谷氏「今回の参院選は、蓮舫対小泉進次郎」

    【RPJ編集部】

    東京ですが…「蓮舫の得票200万超え」がなるか。

    【一同】

    (笑)

    【角谷】

    でも、そうなると比例に影響する。それにしても蓮舫は強い。
    今回の参院選はわかりやすく言うと、「蓮舫対小泉進次郎」とも言える。

    【かんべえ】

    なるほど、週刊文春でもそういう切り口の記事がありましたね。

    【富士夫】

    ちなみに小泉が出演した自民党CMはテレビで流さないらしいです。党首じゃないから、CM考査が通らない。地方局では流れるそうですが。

    【かんべえ】

    なるほど、だからネットで放映という話になっているんですね。

    【RPJ編集部】

    話を戻して東京ですが、民主の二人・自民中川・公明までは決まっていると見てます。

    【富士夫】

    5人目を共産、みんな、自民で争っているんでしょう。

    【かんべえ】

    やはり日本創新党の山田宏は議席に届かないでしょうか。

    【RPJ編集部】

    難しいでしょうね。杉並区でもああいう区長の辞め方をしたら、票を取れない。

    【角谷】

    選挙初日の第一声を見たが、人が集まっていなかった。

    【富士夫】

    「玄人好み」なところがありますからね。

    【かんべえ】

    だいたい、政党が9つというのは多すぎると思いますよ。全部覚えられないです。テレビの討論会でも議論が拡散してしまう。

    【RPJ編集部】

    日本創新党は残念ながら諸派になってしまっているのが惜しいですね。政党要件を満たしていないので。
    神奈川はみんなの党が議席を取るかが気になります。可能性はありますか。

    【富士夫】

    中西はギリギリですね。一時期は一番良かったんだけど、いまは難しいかもしれません。

    富山、石川、福井の自民・民主の攻防

    【RPJ編集部】

    新潟は無風。
    富山は…激戦。

    【富士夫】

    野上に相本が追いついてきました。追いついたのかな?

    【RPJ編集部】

    追いついたんじゃないですかね。

    【富士夫】

    それでも、北陸三県は先の民主旋風が吹いた衆院選でも自民が強かったですから。

    【RPJ編集部】

    ただ、相本はやはり知名度がありますね。西と東での知名度の差はありますが。

    【角谷】

    相本が追い抜いたということ?

    【RPJ編集部】

    いや、追い抜いてはいないんじゃないでしょうか。
    ただ、年齢は野上のほうが若いので、終盤には票が乗りそうです。
    石川は、自民が優位だけど…

    【角谷】

    それは今後、民主の西原が上がるってこと?

    【RPJ編集部】

    石川は、前原国土交通相が選挙初日の24日に入って、そのあとも蓮舫、枝野幹事長など民主のエース級を投入して街頭で人を集めています。
    去年の衆院選で「惜しかった」という意識があるようで、民主は「なんとかしたい」と考えているようですね。一方で、岡田は森元総理の甥っ子ですから、自民も「なんとかしたい」という気持ちは強いみたいです。

    【かんべえ】

    蓮舫は選挙期間中、ジェット機を使って1日に何箇所も飛び回っているらしいですね。

    【RPJ編集部】

    17日の選挙期間中、選挙区の東京にはたったの4日しかいないみたいですからね。

    【角谷】

    実際、蓮舫以外では「集客」が弱いみたいだ。党関係者からも、枝野幹事長や玄葉政調会長ですらあまり人が集まらないと聞く。

    【RPJ編集部】

    私も「選挙区からの党本部への要請は、『選挙区に蓮舫を入れてくれ』ばかりだ」と聞いたことがあります。

    RPJ編集部「民主、北陸三県2つ以上当選なら60議席へ」

    【RPJ編集部】

    福井は、「わからない」くらいですね。
    終盤には、若い井ノ部に流れるでしょうから、最後までわかりませんよね。

    【富士夫】

    でも、北陸三県で民主がそれだけ強かったら、民主の単独過半数が見えてきませんか。

    【RPJ編集部】

    だから僕は、もしこの中の2つくらい取ったら、民主は60議席くらい行くんじゃないかと見ています。

    【RPJ編集部】

    山梨は決まり。
    長野も決まり。
    岐阜も民主、自民の2つで決まりですね。
    静岡はいかがでしょう。

    【富士夫】

    2人区でまだ当落が見えていないのはここなんだけど、そんなに民主が弱い地域ではないですしね。藤本氏は鬼のように活動していますし、もともと民主が弱い県ではないです。
    順当なら藤本と岩井。

    【RPJ編集部】

    愛知も、民・民・自でみんなの党は届かず。
    三重は、民主。
    滋賀も、民主が強いですね。
    京都も、民、自が優位です。

    ページ 1   2   次のページへ