鳩山内閣で一時期20%にまで下がった内閣支持率は、菅直人新内閣の発足を契機に、民主党支持率とともに復調した。民主党幹部ですら驚きの回復を見せた内閣支持率ではあるが、このまま参院選を乗り切れるとは誰も思っていないだろう。昨年の政権交代の屈辱から再起を期す自民党、政界再編に向けた第三極の風を吹かせようとするみんなの党など、政治情勢は流動的だ。
消費税増税という大きなテーマもあり、日本の将来を占うとも言える今回の参院選の行方を、政治・選挙に精通した2人の評論家、政治ジャーナリストの角谷浩一氏と「溜池通信」を主催するかんべえ氏を招き、RPJ編集部を交え、「参院選予測座談会」と題してお話を伺った。
【角谷】
新潟はもう民主1、自民1で分けるのではないか。
【角谷】
続く富山、石川、福井は、自民党が鉄板と見ている。
【RPJ編集部】
僕は…菅効果が続けば、このあたりも大接戦だと思います。
【角谷】
なるほど…。
ここは…接戦ですか。◎付けちゃったけどどうしようか。
【RPJ編集部】
次の山梨は民主の輿石さんの勝ちですか。
【角谷】
ここは「姫の虎退治2010版」。輿石さんに対して、自民の宮川典子、巨人の堀内のコンビでどう退治できるのか。なので、興味という意味では東京に次いで、注目選挙区でしょう。
【かんべえ】
宮川はタマがいいと聞きますが。
【角谷】
いい。見た目がいい。憎めないおばちゃんという感じ。「こういう人が学校の先生だったらいいなあ」という感じ(笑)。
【かんべえ】
そうなんですか(笑)。
【角谷】
ただ、ここは逃げきるのではないか。小沢選対を大量投入している。しかるべき人はみんな行っている。当選後は参院議長ではないか。
長野は、現職の防衛相がかろうじて持つのでは。自民の若林も抜け出しそうです。
岐阜とか愛知とかの中部圏は、複雑なところが多いんですけど、岐阜は自民の渡辺、民主の山下落ち着くんじゃないか。
静岡は、自民の岩井、民主の藤本で落ち着くのでは。
【RPJ編集部】
静岡は、みんなの党の河合純一が強いという情報もあります。
【角谷】
…全然ノーマークでしたね。
【RPJ編集部】
地元じゃすごい有名で、意外と票を取るのではないかと言われています。全国の人は知らないけど、地元ではみんなが知っているという。
【角谷】
愛知は自民の藤川、民主の斉藤を軸に回る展開。民主の安井、みんなの党の薬師寺が後を追っている情勢。
次の三重は、民主の芝が抜けているのでは。
滋賀は民主の林で。
京都は、民主の福山、自民の二之湯で、民主の川上は少し弱いか。
大阪は民主の尾立、公明の石川、民主の岡部。自民の北川は厳しい。
【RPJ編集部】
みんなの党も候補者を立てたんでしょ。川平泰三。大阪では有名な人ですよね。みんなの党は一時期、候補者名なくても当選ラインに乗っかっていたという話もあるみたいです。
【角谷】
岡部は一時期どうなのかと思っていたけど、ここは「吉本枠」という話みたい。だから鉄板に近いと。選挙では、とにかくしゃべらせないという戦術らしい。
【RPJ編集部】
岡部、石川、尾立ということは民主が2議席になるということですか。
【かんべえ】
共産は行かないんですね。
【角谷】
難しいかと。
次の兵庫ですが、民主の水岡、自民の末松で固いか。民主の三橋が追いかける感じ。
【RPJ編集部】
みんなの党に風が吹けば、もしかしたら。
【角谷】
奈良は民主の前川で固そう。
和歌山は自民の鶴保が◎で。
鳥取はいろいろ悩んで、民主の坂野。強い。
【RPJ編集部】
祖父は自民党で大臣もやった故・坂野重信、強いですね。
【角谷】
島根は自民の青木が抜け出し。民主の岩田追いかける形になってる。
岡山は民主の江田◎。
広島は民主の柳田、自民の宮沢が固いか。
山口は自民の岸◎。民主の原田が追っかけるが鉄板でしょう。
【かんべえ】
総理就任後の最初の週末、いきなり地元の山口に帰ったから、よほど情勢がいいのかと思いましたが。
【角谷】
いや、ここは岸家は命かけますよ。
徳島は民主の吉田が固そう。やはり官房長官の地元。
【RPJ編集部】
自民も割れなければ…
【角谷】
その通りで、自民の中西、改革の小池が割れなければもう少し違ったかも。自民の分裂選挙が痛い。
香川は難しい。自民の磯崎、無所属の岡内で接戦。磯崎につけたんだけど、ここにきてちょっと違う情勢になっている。
愛媛は自民の山本順三が鉄板。
高知は民主の広田が抜け出しそう。
福岡は民主の大久保、自民の大家。自民、民主の分け合いで、国民新党の吉村浩太郎はちょっと厳しいかなと。
佐賀は自民の福岡が固いかと。強い。
【RPJ編集部】
原口総務相が頑張っていて、接戦じゃないかと思ってます。
【角谷】
長崎は、自民の金子原二郎。いろいろあったが最終的にはこれで落ち着くのではないか。
熊本は民主の本田(浩)、自民の松村が厳しい戦い。接戦です。
大分の、民主の足立と自民の小田原は接戦。足立は意外と評判悪い。医者だけど、すごくくせのある人。「足立が厚労三役にいるうちは支持しない」という市民団体が増えてる。民主はやらないと言っている。宮崎は自民の松下でどうでしょうか。
【RPJ編集部】
ここは松下が前回民主党系から今回は自民公認出馬でねじれていて、接戦のような気がします。
【角谷】
いま宮崎は口蹄疫で選挙にならない。人が集まることをしちゃいけないので、僕は攻め方としては松下のほうが得かなと見ている。
【RPJ編集部】
長崎、熊本、大分、宮崎は全部接戦と付けてます。
【角谷】
鹿児島は自民の野村が固いと見ている。
沖縄も選挙になっていない。自民の島尻のリーフレットができたのは最近。どうなるかわからなかったので。
【かんべえ】
民主は結局、沖縄をどうするんですか。
【角谷】
民主は立てないので、結果的には島尻が勝つのでは。社民は民主に感情的にはのれないでしょう。いま沖縄では自民党の議員が少ないので、死守しないと困るはず。
【RPJ編集部】
選挙区の情勢についてお話いただき、ありがとうございました。では最後に、政党の予測獲得議席数について教えてください。
【角谷】
まず民主の選挙区が36議席±7、比例区が16±2で計52議席。自民は選挙区が31議席(±5)、比例は14議席(±2)で計45議席。公明は選挙区2議席、比例が7議席の計9議席。共産は東京選挙区の1議席と比例4議席。みんなの党は選挙区3議席、比例3議席の6議席。あとはそれぞれ比例区で社民が福島党首で1議席、国民新1議席、たちあがれが1議席、新党改革が1議席とるんじゃないかと。
【かんべえ】
私は、自民、民主ともに47議席ずつ。公明が9議席、共産5議席、みんなが11議席、社民が2議席です。小政党と新党は議席を取れない計算です。
【RPJ編集部】
これはあくまでも現時点での情勢ですが、民主56議席(±5)、自民は37議席(±5)、公明10議席、共産5議席、みんな8議席(±1)、社民1議席、たちあがれ1議席、国民新党1議席という予測です。職人ぞろいのたちあがれは、玄人受けしているのでもう一つ増やすかも。
ご祝儀相場が続くか、消費税論議で民主党が嫌われるかで数字は変わりますね。
今日は参院選に関して骨太の議論と予測をいただき、有難うございました。また参院選終了後、結果を受けて座談会を開催させていただければと存じます。
【角谷】、【かんべえ】
ありがとうございました。